季刊まちりょくvol.20
4/100

2 梅雨が明け、例年にない猛暑が続く7月末の仙台。「暑いのは平気なのよ」と、梶賀千鶴子さんは黒のコスチュームで颯爽と登場した。 梶賀さんは1970年代から80年代にかけて「劇団四季」で演出・脚本・振付などを手がけ、1990年に故郷仙台で創作ミュージカルの公演・制作を行う「SCSミュージカル研究所」を立ち上げた。そのSCSが今年で25周年を迎え、この取材の数日前には記念公演『カミナリム』の2日間にわたる本番を終えたばかり。 その余韻が残るなか、この日梶賀さんが最初に訪ねたのは若林区の荒町。商店街の入り口近く、現在は広場になっている区画にはかつて市の施設があり、「自立劇団の頃、ここで稽古をしていたんです。畳敷きの2階建てでね。町内会の人たちが会合をするようなところで、私たちはミュージカルを練習していました(笑)」と当時を懐かしむ。 3歳からバレエを習い、ダンスやお芝居が大好きだった梶賀さんは、宮城学院女子大学在学中に仲間たちと自立劇団「劇研はち」を結成する。その活動の途中で劇団四季に移り、「ブロードウェイミュージカルを日本に持ってくる最初の頃で、ものすごく濃い時間でした」という14年間を過ごす。その後フリーとなり、母校・宮城学院の創立100周年(1986年)、仙台市制100周年(1989年)のミュージカル制作などを手がけ、それをきっかけに仙台に戻りSCSを設立するのだが、ミュージカルと共に歩んできた自分の原点は、荒町のこの場所なのだと梶賀さんは言う。 10人でスタートしたSCSはやがて大所帯となり、1996年には若林区の土樋に稽古場を構えた。国道4号を越えた青葉区土樋のマンションには事務所と衣裳部屋があり、目と鼻の先の仙台市福祉プラザで公演を実施することも多く、梶賀さんはじめ研究所のメンバーたちは、この界隈をそれこそ「サンダル履きで走っていた」そうだ。「衣裳とか大道具とかも持って歩いてね」と梶賀さんは笑う。2010年、SCSの稽古場と事務所が一番町に移転して以来、この日約5年ぶりに土樋周辺を歩いた梶賀さんを驚かせたのは、馴染みだったいくつかの店が姿を消してしまったことだ。「ほんとに変わっちゃった……」と梶賀さんが呟く。まちの変化は思いのほか早いのだ。自立劇団で活動していた頃の稽古場跡地(荒町)。梶賀さんの原点である。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る